2009-01-01から1年間の記事一覧

フィルムとビデオ

菅原部長のほぼ日での連載が先週くらいから再スタートしてまして、毎日読んでいます。 そこで私がずーっと疑問に思っていたことが解決されました。 それは「昔のテレビはフィルムで撮っていて最近のはビデオで撮っているから質感が違う」。 これって私にとっ…

年賀状

今年は全く用意ができず、とりあえず急ぎの分だけは作成して投函しました。 住所録を引っ張り出そうとパソコンのファイルを検索しましたが、どこにも見当たらず。 年半にmacに移したときにデータ持ってこなかったかなぁ、と思いつつ、今更Dellのスイッチを入…

ハッセル修理の巻

ハッセルの150mmを貸してもらったので、つけてみようとボディのボタンを押すと、なんか固くてうんともすんとも言わない。やり方が悪いのかな、と購入した中古カメラ屋で指南いただこうと上野まで出かけ、やってもらうとやっぱりうんともすんとも。どうも購入…

福岡出張の折に気に入った枕

家で寝るときもなかなか自分にフィットする枕がなくて困っている私。 通販生活の枕もまぁまぁだったし、ロフテーも試したのですが、長い道のり。 そんなとき、福岡で泊まったホテルで用意してくれた枕がいい感じ。 テンピュールは聞いたことはあったけど試し…

iMandalart

Mandal-artのポイントはmin-maxナンバーである8つ書くこと。 最初のポイントは「GET」の8つのセルを埋めることから始まります。iMandalartではフォルダの役割をしていますので、自分でカテゴリーを8つ決めればよいのですが、これが初めての人にとっては難…

80年代よく聞いた音楽がYouTubeで探せる

なんか気分も若返りますねぇ。 当時は中学〜高校でしたがもっぱら聴く音楽は洋楽。 アイドルには全く興味なし。 プログレロックとかハードロックあたり。 あと、サイケも好きでした。 写真を撮ることと音楽の趣味って結構共通項があるんじゃないかな、と最近…

ゴミの写真集

DUST MY BROOM作者: 菅原一剛出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2009/11/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るわが東京観光写真倶楽部の菅原部長の新写真集が発売されました。 もちろん私も早速購入。 シュリンクを破るとインクの匂…

やっぱり、アラーキーはすごい

天才アラーキー 写真ノ方法 (集英社新書)作者: 荒木経惟出版社/メーカー: 集英社発売日: 2001/05/17メディア: 新書購入: 5人 クリック: 27回この商品を含むブログ (59件) を見るいま、夢中になって読んでる本です。 もちろん写真のことでもうなりますが、人…

贅沢な時間の使い方

毎日せかせかして、気がつくと1日が終わり、空さえも見てなかった、なんて日が続くと気持ちに余裕がなく楽しくない時間ですよね。 自分で自分の時間をコントロールしようと意識しないと「時間の使い方」がますますうまく行かなくなってきていると思います。…

これからの時代の価値ある物

インターネットでいろんな情報が収集できて、コピペできて、という世の中ですから、コピーできない物の希少価値が相対的に上がっているような気がします。そこで気になったのが製本。はじめての手製本 製本屋さんが教える本のつくりかた作者: 美篶堂出版社/…

吉祥寺撮影会

恒例の東京観光写真倶楽部の撮影会でした。吉祥寺という町は私にとっては六本木、麻布ぐらい遠い町。 学生旅行で友達の下宿に滑り込んだ 仕事で某ホテルでのセミナー くらいしか記憶がない。下町暮らしの長い私にとってはそんなもんでしょう。 井の頭公園も…

アンセル・アダムス

Ansel Adams: 400 Photographs作者: Ansel Adams,Andrea G. Stillman出版社/メーカー: Little, Brown and Company発売日: 2007/10/29メディア: ハードカバー クリック: 6回この商品を含むブログ (14件) を見る久しぶりにアンセル・アダムスの写真集を引っ張…

DVD-BOX

小さな村の物語 イタリア ファーストシーズンBOX [DVD]出版社/メーカー: ビデオメーカー発売日: 2009/10/26メディア: DVD購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (3件) を見るBSジャパンで放送中の「小さな村の物語 イタリア」のファーストシーズンが…

朗読のススメ

朗読のススメ (新潮文庫)作者: 永井一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/05/28メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 14回この商品を含むブログ (16件) を見る波平さんの朗読お勧め本。朗読に興味がある人だけでなく、人生訓としても面白いです。声だけで…

今日の散歩

いつもの朝の犬の散歩の後、太陽が出ているうちに、と出かけたのは京成関屋近辺。Bessa R2Aに75mmレンズをつけて、南千住でランチした後、向かいました。 住所でいうと柳原、千住曙町。金八先生の町ですね。 いつも墨堤通りを通り過ぎるだけなのですが、今日…

手ピカジェル購入

今更ですが、薬屋さんで発見したので。980円なり。 ところでほぼ日で手の洗い方とうがいのビデオが出てました。 手首までしっかり洗ってます。 これくらい洗えば衛生面も確かに安心ですね。

手作り2眼レフカメラ

昨日本屋で発見した大人の科学。二眼レフカメラ (大人の科学マガジンシリーズ)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2009/10/30メディア: ムック購入: 23人 クリック: 410回この商品を含むブログ (80件) を見る なんと2眼レフ…

メタノートを買いました。

さっき上に書いたメタノートですが、良さそうなのをネットで発見したので、買ってきました。 お茶の水の湯島聖堂の前にお店があります。 美篶堂さん。画材屋さんぽくって、お店の中もおしゃれです。 A5のハードカバーケースノートをいただきました。 これな…

知的生産性の向上について

昔からこの手の話題は大好きで、もちろんブームはあるが、つねに知的生産性を追求して仕事をしてきたような気がします。つい先日も思考の整理学 (ちくま文庫)が売れている、ということで早速買ってきました。外山さんの本は学生時代よく読んだような気がしま…

くもりの日の散歩〜谷中へ〜

うちと谷中は同区内ですが、北東と北西で4キロくらいは離れているでしょうか。 行きは北めぐりんで鴬谷あたりまで行って、そこから歩き。 途中、日暮里の珈琲店に立ち寄り、エスプレッソでエネルギーを注入した後、駄菓子屋でエースバット60本を駄菓子屋で仕…

初コラージュ

先日、Moleskineのラインアップを見ていて、ジャバラ式のノート「Japanese Album」を迷わず買いました。以前からコラージュを作りたいな、と思っていたこととジャバラの手帖に以前から魅かれていたからです。 準備する物は 写真(Lサイズの用紙に4枚の写真が…

ヴェネツィアの歴史

先週から「ベニスの商人」が複式簿記を発明した、というのがふと頭をよぎって、買い込んだのが塩野さんの著書。 ちょうど1年前ヴェネツィアには行ったのですが、全くの不勉強で、歴史のことなんか知らず。 もっと速く読んでおけば良かったと後悔。 ヴェネツ…

GR DIGITALII下取りに出す

全く出番の減ったGRII。なにせiPhoneの写りが思ったよりもいいし、28mmと40mm程度の焦点距離の違いとはいえ、キャラがかぶってるんですよね。 ずっと机の前に置いてあるなぁ、と思ったのはつい先週。 保証も残っているし、今のうちに、と売りにいってきまし…

古地図

廃線都電路線案内図出版社/メーカー: 人文社発売日: 2007/02/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 28回この商品を含むブログ (9件) を見るブラタモリの影響ではありませんが、元々欲しかった都電の路線案内図。 東京って縦横無尽に電車が走っていたんです…

ブラタモリ

先週から始まったNHK木曜日夜10時からの番組「ブラタモリ」。 録画を朝から見てました。第1回は早稲田。 早稲田大学→神田川→椿山荘というルート。 川あり、坂あり、は一見平野に思える東京を身近に感じさせてくれます。 東京生まれ、東京育ちの人は特に感慨…

モノへの愛着は重要だということに気づく

最近、モノへの愛着が強くなったような気がします。 「とりあえず何でもいい」というよりも、「じっくり手になじんだものを使いたい」という感じでしょうか。 それは決して同じ類いのものであればよいということではないんです。 その1:最初にiPodを購入し…

本物しか生き残れない

今ライブが盛り上がっているらしい。矢沢永吉のライブなんてとても盛り上がるらしいです。 昨今のCDの売上は右肩下がりにもかかわらずライブは絶好調だそうです。 また寄席を聞く人も増えているそうです。 確かにコンサートの音源をすべて収録したライブ盤も…

南千住

昨日撮れたハイキーな面白い写真

もう一つ営業の話

先日はいいな、と思った営業パーソンの話でしたが、今度は残念な話。こちらも女性です。 こちらはデザイン会社の営業で、その会社自体は小さな会社ですが、そこに至るまでは大きな企業を渡り歩いていたようで話も頭の良さが見えます。 提案にあたり、上司を…

優秀な営業パーソンの条件とは

今日、営業の人が我が社に2回目の訪問で来た。 前回、無理難題をふっかけたので、「当分来ないだろう」と思っていたら、2週間後(絶妙なタイミングで)にアポの電話がかかってきた。 もう1名つれてくる、と言ってたので、てっきり上司を連れてきて、提案す…